沖縄にて、改めて思うこと

昨年の年末は、寒さを逃れて沖縄(本島)に行きました。
私は小学1年生の(石垣島)以来で、様々な面で「初めて」と言ってもよい沖縄でした。

沖縄

那覇空港から車に乗り、最初に行きました豊見城市瀬長の海岸には、原形のない珊瑚の死骸が真っ先に目に入ります。
滞在中は12℃前後と寒く曇り空が続き、海上は常に黒い雲が覆っていました。

沖縄

写真は、滞在したホテルからの眺め。正面の大浦湾の向こう岸にある辺野古基地は、肉眼では1km程の近さに感じますが、地図上の測定では、3.7km程あります。

滞在しましたホテルは、辺野古が大浦湾沿いにあるリゾート型ホテルでしたため、改めて以前より感じていた普天間と辺野古基地について、個人的ではありますが現在の見解を残そうと思います。

こちらのホテルは、普天間基地からの辺野古移設の最初の合意1997年と同時期にオープンされました。もし辺野古へ移設される際には、滑走路が大浦湾側に伸びる想定で、ホテルにとっては自然を満喫しながら「癒しやリラックス」すること、はほど遠い景観になり、運営が厳しくなると感じました。

また、辺野古周辺は、住民が少ないと言いましても保育園や学校はあり、東シナ海や南シナ海から反対側に位置しているため、ベストな移設先とは言えるでしょうか。

しかしそれ以前に、安心を求める周辺住民の声は、なぜ当然のように政治の最終決断にならないのだろうかと。世界一危険と言われる普天間基地も速やかに閉鎖するべきだろと思います。

なぜなら土地は住民のものであり、「安心」はその方々が実感して結果得るもので、政治の考慮する「安全」は安心とは結びつきません。基地が無くなり、結果として漸く住民の安心に繋がるのだと感じます。

また、あらゆる外部の意見(沖縄の県民性や沖縄の基地の必要性、基地の無い沖縄県の経済への影響など)を拝見しても、やはり、何よりも住民の気持ちを最優先にするべきだろうと思います。このことから、基地が必要であるならば、より適した場所を改めて模索するべきではないでしょうか。

そしてこの問題に関わらず、日本のアーティストと言われる表現者は、自国のあらゆる問題に関して、個人の見解を日常的に述べて欲しい願いです。知名度や認知度の高い表現者ほど、それを強く感じます。

コメント