投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

ベビーチェア

イメージ
もう使わなくなったベビーチェア。 家具デザイナー故・佐々木敏光氏の作品「NewBAMBINI」です。 曲線が美しく優しいデザインがとても気に入っていました。 新居に移り、テーブルの高さや室内の変化に伴い そのうち子供が使用しなくなり、暫くは私が使用していました。 しかし、新しい椅子が到着するとすっかりリビングの隅に。 新しい椅子は、 デザイナー・マキシナミ氏による デュエンデのフランクスツールです。 この木製ベビーチェアとは、デザインも素材も対照的な パイプ製のモノトーンカラーです。 よりシンプルで機能性を選んだことと、 この思い出のベビーチェアに別れを告げることが、 我ながら、寂しさと僅かな疑問が残ります。 一昨日、最近通い始めている受講生に、このベビーチェアを譲りました。 お母様の背中から、私をジッと見ている9ヶ月のお子様に出会いましたら、 この寂しさは無くなっていました。

エレガント・セルリア

イメージ
本日は、先日の教室で欠席された受講生へ手渡しするために 完成品を作成しました。 この作品のタイトルは「セルリア」です。 結婚式でも利用される可憐で繊細な花です。 制作では、この花をひとつのきっかけにして、 自由に制作し未知の花を作ることが目的です。 作る工程では、ある程度のカッティングガイドラインと カラーグラデーションの配置方法は決まっているものの、 花弁のカッティングはフリーハンドでおこない、 造形加工も、ひとひらひとひら手で表情をつけていくため、 受講生それぞれの個性がはっきり表れる作品です。 このような工程を積む作品ほど、知識を越えた工夫の要素が強く、 「創作」心にも火がつきます。 受講生ご自身が教室で制作出来なかったぶん、 この完成品とガイドを見ながら、 おひとりで制作出来るように、模範としての作品を作りました。 この作品は、このあと専用の耐熱ガラス容器に入れ、チュールで包み 取り扱いカードと一緒に白箱に入れました。 パッケージのイメージは、「ブライダルプレゼント」です。 お渡しする受講生は既に結婚されてお子様もいらっしゃいますが、 早くお渡ししたいと思いながら、最後に白箱に帯を結びました。

ドライフラワーとリース作りと植生図について

イメージ
タタリカ、スターチス、ライラックなど 先週はリースキャンドル制作のレッスンの為に ドライフラワーを10種類買い付けしました。 いつも教室直前に、店頭で「旬」な花材を、 色彩に偏りなく購入していますが、 本来でしたら、「植生図」を基に選ぶことが望ましいと思います。 「一緒に育った仲間」をそのまま自然の一部として救い上げて、 1つの舞台(リース)に演出することが、植物にとっても 仕上がる作品にも、まさにシゼンに繋がるのだと感じます。 ただ、現実には、「野生」のドライフラワーを手に入れることも、 花を主とした「植生図」を手に入れ、それを基に、 ドライフラワーを購入することはとても難しい状況です。 その為、私のレッスンでは、出来る限り色彩と造形の視点で 自然なリース作りを目標にします。 リース作りでは、これら花材選びの過程で、 ひとつの花の微妙な色の変化も見逃したくありません。 花びらの色彩構成をはじめ、ガクから茎へ、葉から枝へ これらのグラデーションカラーを1色1色、観察します。 そして、色や形によって共通項を見い出して、他の花材選びに繋げ やがて一体感のあるひとつの舞台(リース)に演出します。 私にとってのリース作りの目標は、 「生きた状態をそのまま尊重し、 より分かり易く自然の個性を再現する」ということ。 あくまで自然が主役だという精神で花を扱います。 そして最後に、キャンドルと合体したリースは、 太陽に代わってキャンドルの炎が、その魅力を惹き出します。